忍者ブログ

「JOGの奇妙な冒険 第1部~蘇生計画~」の詳細記事: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Navigation

JOGの奇妙な冒険 第1部~蘇生計画~

通勤や近場の釣行に使っている JOG(3KJB:CY50) が、最近、低速域でのレスポンスが異常に悪く、跨線橋のような急勾配の坂道だと「ブレーキかけてるんじゃないか?」ってほどにまで失速するようにまでなってきていた。

単独走行ばかりならそんな状態でもかまわないが、後続車がいたりすると自分が危険になることもあるため、放っておけない。

まずは点火プラグを外してチェックしてみるが、ほどよい焼け具合をしていたため、エンジンそのものは異常燃焼などなく、難がないものと判断。

エアクリーナーを洗浄してみるが、変化なし。

キャブのエアスクリューを色々といじくって走り比べてみるが、普通は締め込み具合によってレスポンスに差が出るはずなのだが、それもほとんど無し。

自賠責の手続きでバイク屋へ行ったついでに見てもらったら、マフラーの詰まりにより抜けが悪くなっているせいで、エンジンが回らなくなっているんじゃないかとの事。

症状からして、ウエイトローラーやベルト関係があやしいと予想していたのだが、マフラーとは予想外。
駆動系なら3000円くらいの出費で済むところを、軽く10000円はかかりそうな感じ。

対応策としては
 ・このまま我慢する
 ・ヤフオクかネット通販あたりで格安マフラーを探す
 ・年式が古いので金をかけるのをやめ、別のに乗り換える
さて、どうしたものか…
PR

Navigation

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS