「シミズ パラカーボを改造」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 甲南へらの池にてダイワヘラエサ講習会 2008.5.24
- 次の記事: 忠相 スタジオデザイン ミッド
シミズ パラカーボを改造
シミズのパラカーボというパラソル。
このパラソルは数少ない雨天対応の製品(他は第一精工・スノーピークくらい)なので気に入っているのですが、シャフト各部に付いているボルトがかさばるのと、T字状になっているボルト形状のせいか、ネジ切ってしまう事がよくあるのが難点でした。
先日の水藻釣行でボルトをネジ切ってしまったので、ステンレスのボルト+蝶ナットの組み合わせに変更してみました。

上:ノーマル 下:改造後
スッキリとまとまった感じになりました。
ノーマルのボルトが1セット700円くらいするのに対し、ステンレスのは1セット150円くらい(コーナン価格)でお買い得です。
このパラソルは数少ない雨天対応の製品(他は第一精工・スノーピークくらい)なので気に入っているのですが、シャフト各部に付いているボルトがかさばるのと、T字状になっているボルト形状のせいか、ネジ切ってしまう事がよくあるのが難点でした。
先日の水藻釣行でボルトをネジ切ってしまったので、ステンレスのボルト+蝶ナットの組み合わせに変更してみました。
上:ノーマル 下:改造後
スッキリとまとまった感じになりました。
ノーマルのボルトが1セット700円くらいするのに対し、ステンレスのは1セット150円くらい(コーナン価格)でお買い得です。
PR
Navigation
- 前の記事: 甲南へらの池にてダイワヘラエサ講習会 2008.5.24
- 次の記事: 忠相 スタジオデザイン ミッド
Navigation
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)