忍者ブログ

「フロントフック作成~カツイチ パイク編~」の詳細記事: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Navigation

フロントフック作成~カツイチ パイク編~

15日に久しぶりの明石ジギングに行くため、フロントフックを作成しました。
出回っているハリの中では一番掛かりが良さそうな、カツイチのパイクとザイロンノットの組み合わせです。



 ザイロンノット20号を15cm程度に切ります。
 もっと短くても出来ますけど、作業性もありますのでこの位で。


 約半分の所までニードルを入れます。


 プレスリングを通して、ニードルで抜きます。


 抜き終わってほぐした所。


 希望の長さの位置(写真は2cm)で折り曲げます。


 折り返した所へハリを刺して抜いてしまいます。
 太めのザイロンを使うのはこの時にうまく抜けないからです。
 ハリを刺す方向でハリとリングの向き関係が決まりますので注意。
 今回はジグから立った状態になるように作っています(装着の写真参照)


 チモトの部分へと移動させます。


 1号程度のPEラインを巻いていきます。
 PEラインを使うのは、滑るので歯からのダメージを受けにくい気がするからです。


 約1cm巻きます。
 ボビンホルダーに印を付けておくと楽です。


 巻き終わったら瞬間接着剤で固めて余分な糸を切ってしまいます。


 ヒートシュリンクを長めに切ってハリに通します。


 炙って縮めて


 丁度良い長さの所でカットします。
 このほうがギリギリの物をかぶせるよりも端の仕上がりが美しい気がします。


 カプリース100gに装着してみた所。
 ジグに対してハリが立った掛かり最優先の仕様です。
PR

Navigation

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS