忍者ブログ

「オシアジガーの小技」の詳細記事: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Navigation

オシアジガーの小技

ジギング用リールで巻き取りスピードの話になると、スピニングリールのほうが速いというのが定説のようになっています。
ところが、ベイトリールにちょっと細工をしてやるだけで、スピニングと同等かそれ以上に速く巻けるようにできるのです。



 下巻きを終えた所。
 ナイロンを伸ばし気味にテンションをかけて巻いていけば、山が崩れにくいです。



 右端で直径41.2mmあります。
 ハンドル一回転で約80cmです。



 左端では直径31mmしかありません。
 ハンドル一回転で約60cmです。



 PEラインを40mほど巻いた所(150m強出た状態)
 右端の直径で約45mmありますので、一回転で87cmほど巻ける計算になります。
 あとは左側へ重点的に巻いていくようにすれば、最終的にフラットに仕上げることが出来ます。


この方法で実際に高速巻き取りが出来るのは10mほどですが、魚探に反応が出ている層でだけ速くしたり、スローピッチをやっている途中にオカズ的に加速させてやる程度で十分ですので、実用度は高いと思います。

グリップ側から見て反時計回りのスパイラルガイドの竿と合わせれば、糸が左に偏って巻かれるので、左手の人差し指一本で加減速が出来て便利です。
PR

Navigation

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS