「CHEVY ASTRO 製作記(5)」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: CHEVY ASTRO 製作記(6)
- 次の記事: Mrカラー メッキシルバー NEXT
CHEVY ASTRO 製作記(5)
ノーマルの前輪
タイヤとフェンダーの隙間がほぼ無くていい感じです
ノーマルの後輪
前輪よりも車高が若干高くなってるので加工して下げる事にします
実車同様に板バネにホーシングを取り付けるようになっているので、板バネの取り付け部を削ってしまいます
これでフレームに干渉する位置にホーシングを付ける事ができました
実車だとノーサス状態(;´Д`)
タイヤハウスの隙間がなくなったのがわかるでしょうか
前輪にキャンバー角を付ける加工をしたら 0.5mm ほど下がりました
程良い感じのキャンバー角になりました
もう少しホイールが外側にくればベストなんですが…まぁ合格点ということで
次はボディの本塗装に入ります
PR
Navigation
- 前の記事: CHEVY ASTRO 製作記(6)
- 次の記事: Mrカラー メッキシルバー NEXT
Navigation
- 前の記事: CHEVY ASTRO 製作記(6)
- 次の記事: Mrカラー メッキシルバー NEXT
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)