「K池にてヘラ釣り 2007.9.6」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
- 次の記事: JOGの奇妙な冒険 第3部~ドーピング~
K池にてヘラ釣り 2007.9.6
またまたお馴染みのK池へと釣行。
今週は同僚 N君 のハマり具合を見て、同僚 K君 がヘラ初挑戦!
K池に到着。
池を見ると大幅に減水している。満水から6~70cmマイナスってところだろうか。
減水の影響が少なそうな池の深いところに釣り座を決め、3人で用意を始める。
K君 は前もって入門書を読んでいたようで、N君 のときよりも段取りがスムーズです。
準備ができたところで、エサ打ちを開始。
まずはブルーギルの猛攻…
ギルが収まったと思ったら、今度はカラツン地獄。
まだ一匹目も釣れていません ヽ(`Д´)ノ
二時間ほど様子を見てみるものの、1枚か2枚釣れただけでさっぱり…
減水の影響が大きいのか、いつもの K池とは様子が違います。
だめもとでタナだけチョーチンに変更して様子を見てみることに。
チョーチンでも泡づけはいい感じででるのだが、やはり決めアタリに欠ける…
苦戦しているうちに、二人にポツポツとだがアタリがでだして釣れるように。
ここでチョーチンをあきらめ、元の浅ダナに戻して釣り再開。
ここでハプニング発生!
K君の「ウワァーッ!!」という声に振り向くと、なんと竿が水面に突き刺さっている!
そうです、手を放している間にコイに竿を持って行かれたのです…
初めて竿を持って行かれるところをリアルタイムで見ちゃいました(w
しばらくしてコイが外れたのか竿が浮いてきたのですが、手持ちのヘラ竿じゃ届かない距離に…
K君 が自宅へとバスタックルを取りに帰って、なんとか回収 ヽ(´ー`)ノ
この前後から雨がパラつきだし、それにあわせて活性がすこし良くなったのか、ポツポツながら釣れるようになりだす。
どうもバラケエサから距離をおいて食っているような感じがするので、10枚ちょっと釣ったところで、段差が5cmしか無いトロロセットから、段差が13cmの力玉セットに仕掛けを変更。
これが功を奏したのか、1投目にいきなり1枚ゲット!
ほんの数投で2枚目をゲット!
「釣り方がハマった!」と思った直後、ヘラとは違うヒゲを生やした「アイツ」の引きが…
すぐハリスが切れるだろうと思ったが、こういう時に限ってなぜか切れない ヽ(`Д´)ノ

コイに引き絞られる「朱紋峰 凌」
格闘すること約5分、ようやく浮いてきたのは 45cm 近いコイでした。
夕方になり、20枚を数えたし、エサも数投分しか残ってないという事で、ずっと気になっていた、ウキの直下で煙幕状にバラケたエサを吸っているでかいヘラ狙いに挑戦。
三投目に「ズバッ!」とウキが消し込む!
「まさか!?」と思いあわせてみると、でかいやつが乗った!!
が、しかし……40cmほどのコイ…(´・ω・`)
結局、このコイで納竿としました。
釣果:尺一クラスを頭に 20枚+コイ2本
今週は同僚 N君 のハマり具合を見て、同僚 K君 がヘラ初挑戦!
K池に到着。
池を見ると大幅に減水している。満水から6~70cmマイナスってところだろうか。
減水の影響が少なそうな池の深いところに釣り座を決め、3人で用意を始める。
K君 は前もって入門書を読んでいたようで、N君 のときよりも段取りがスムーズです。
準備ができたところで、エサ打ちを開始。
まずはブルーギルの猛攻…
ギルが収まったと思ったら、今度はカラツン地獄。
まだ一匹目も釣れていません ヽ(`Д´)ノ
二時間ほど様子を見てみるものの、1枚か2枚釣れただけでさっぱり…
減水の影響が大きいのか、いつもの K池とは様子が違います。
だめもとでタナだけチョーチンに変更して様子を見てみることに。
チョーチンでも泡づけはいい感じででるのだが、やはり決めアタリに欠ける…
苦戦しているうちに、二人にポツポツとだがアタリがでだして釣れるように。
ここでチョーチンをあきらめ、元の浅ダナに戻して釣り再開。
ここでハプニング発生!
K君の「ウワァーッ!!」という声に振り向くと、なんと竿が水面に突き刺さっている!
そうです、手を放している間にコイに竿を持って行かれたのです…
初めて竿を持って行かれるところをリアルタイムで見ちゃいました(w
しばらくしてコイが外れたのか竿が浮いてきたのですが、手持ちのヘラ竿じゃ届かない距離に…
K君 が自宅へとバスタックルを取りに帰って、なんとか回収 ヽ(´ー`)ノ
この前後から雨がパラつきだし、それにあわせて活性がすこし良くなったのか、ポツポツながら釣れるようになりだす。
どうもバラケエサから距離をおいて食っているような感じがするので、10枚ちょっと釣ったところで、段差が5cmしか無いトロロセットから、段差が13cmの力玉セットに仕掛けを変更。
これが功を奏したのか、1投目にいきなり1枚ゲット!
ほんの数投で2枚目をゲット!
「釣り方がハマった!」と思った直後、ヘラとは違うヒゲを生やした「アイツ」の引きが…
すぐハリスが切れるだろうと思ったが、こういう時に限ってなぜか切れない ヽ(`Д´)ノ
コイに引き絞られる「朱紋峰 凌」
格闘すること約5分、ようやく浮いてきたのは 45cm 近いコイでした。
夕方になり、20枚を数えたし、エサも数投分しか残ってないという事で、ずっと気になっていた、ウキの直下で煙幕状にバラケたエサを吸っているでかいヘラ狙いに挑戦。
三投目に「ズバッ!」とウキが消し込む!
「まさか!?」と思いあわせてみると、でかいやつが乗った!!
が、しかし……40cmほどのコイ…(´・ω・`)
結局、このコイで納竿としました。
釣果:尺一クラスを頭に 20枚+コイ2本
PR
Navigation
- 前の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
- 次の記事: JOGの奇妙な冒険 第3部~ドーピング~
Navigation
- 前の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
- 次の記事: JOGの奇妙な冒険 第3部~ドーピング~
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)