「久々の明石ジギング 2007.9.17」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 湯浅でタチウオ釣り 2007.9.20
- 次の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
久々の明石ジギング 2007.9.17
久しぶりに明石へジギングに行ってきました。
今年は明石界隈のどの船もタイラバ一辺倒で、ジギングはどこへやらな状況。
いくら「明石」ブランドの鯛といっても、タイラバで釣れるような大型のヤツってさほど美味い魚じゃないんですがねぇ。
しかも、キーパーにムーチングロッドをセットして、電動リールで巻くのが一番釣れるんじゃないか?って思うような釣りですし。
ところが、この潮まわりぐらいから青物が釣れ出すようになり、前日には、あるポイントで3時間ほどナブラが湧きっぱなしになり、魚英でメジロを60本以上キャッチしたという爆釣ぶりだったのですが…
台風11号(当日朝には熱帯低気圧に変わってたようですが)の影響で波が高くなり、3時間ほどで引き上げとなっちゃいました ヽ(`Д´)ノ
釣果:
今年は明石界隈のどの船もタイラバ一辺倒で、ジギングはどこへやらな状況。
いくら「明石」ブランドの鯛といっても、タイラバで釣れるような大型のヤツってさほど美味い魚じゃないんですがねぇ。
しかも、キーパーにムーチングロッドをセットして、電動リールで巻くのが一番釣れるんじゃないか?って思うような釣りですし。
ところが、この潮まわりぐらいから青物が釣れ出すようになり、前日には、あるポイントで3時間ほどナブラが湧きっぱなしになり、魚英でメジロを60本以上キャッチしたという爆釣ぶりだったのですが…
台風11号(当日朝には熱帯低気圧に変わってたようですが)の影響で波が高くなり、3時間ほどで引き上げとなっちゃいました ヽ(`Д´)ノ
釣果:
PR
Navigation
- 前の記事: 湯浅でタチウオ釣り 2007.9.20
- 次の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
Navigation
- 前の記事: 湯浅でタチウオ釣り 2007.9.20
- 次の記事: K池にてヘラ釣り 2007.9.13
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)