「王仁新池にてヘラ釣り 2007.10.16」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: マルキュー グルテンボウルの新作
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.10.9
王仁新池にてヘラ釣り 2007.10.16
今週もEさんと王仁新池釣りセンターへと釣行。
6時すぎに池に到着。
逆光になるとウキが見えにくくなるため、北側桟橋の北向きに釣り座を確保。
8尺でちょうどハス際にエサを打ち込める感じだ。
というわけで8尺での力玉メーターセット釣りの準備を始める。
先週と違い、秋晴れが続いているためか、続々と釣り人がやってくる。
右隣にEさんが釣り座を構えていたのだが、左隣に別の人がやってきた。
その人も8尺を用意している。
2メーター強の間隔での3人並びの真ん中、皆8尺浅ダナ…マズいかも…
準備を終え、さあ打ち込みを始めようかというときに、早速、左隣で一枚目が釣れている。ヘラの活性も高そうだ。
その予想通り、数投目には一枚目をゲット。
ヘラの寄りが多くなってくると、ウキがだんだんナジまなくなってくる。
それと同調するように、カラツンも増えてくる…(;´Д`)
バラケのタッチや大きさを変えていくと、1~2枚は釣れるのだが、続かずにカラツンになる。
おまけに、ウキのウケアタリが強く、糸ズレもよくおこる。
なんだか埒があかないので、パイプトップのウキからムクトップのウキへと変更して、一方向の釣りを試してみることに。
エサも「スーパーセット」主体のモノから、開きの早い「POWER・X」主体のモノへと変えてみる。
しかし、少し良くなったかな?という程度で、大幅な釣況の変化はない…
セットのバラケ側で釣れる率が高いのと、両ダンゴがいいペースで釣れていたので、午後からトロロのセットへと変更。
この変更が功を奏したのか、いいペースで釣れてくる。
トロロセットに変えて、数枚釣ったところだろうか、アワセを入れると、久しぶりに糸鳴りが!
慎重なやり取りの後、無事に玉網に収まったヘラは、この日一番の 34cm でした。

大助賞にあと少し…ヽ(`Д´)ノ
その後も終了時間までコンスタントに釣れ続き、73枚目をあがりベラとして納竿にしました。
釣果:34cmを頭に 73枚
6時すぎに池に到着。
逆光になるとウキが見えにくくなるため、北側桟橋の北向きに釣り座を確保。
8尺でちょうどハス際にエサを打ち込める感じだ。
というわけで8尺での力玉メーターセット釣りの準備を始める。
先週と違い、秋晴れが続いているためか、続々と釣り人がやってくる。
右隣にEさんが釣り座を構えていたのだが、左隣に別の人がやってきた。
その人も8尺を用意している。
2メーター強の間隔での3人並びの真ん中、皆8尺浅ダナ…マズいかも…
準備を終え、さあ打ち込みを始めようかというときに、早速、左隣で一枚目が釣れている。ヘラの活性も高そうだ。
その予想通り、数投目には一枚目をゲット。
ヘラの寄りが多くなってくると、ウキがだんだんナジまなくなってくる。
それと同調するように、カラツンも増えてくる…(;´Д`)
バラケのタッチや大きさを変えていくと、1~2枚は釣れるのだが、続かずにカラツンになる。
おまけに、ウキのウケアタリが強く、糸ズレもよくおこる。
なんだか埒があかないので、パイプトップのウキからムクトップのウキへと変更して、一方向の釣りを試してみることに。
エサも「スーパーセット」主体のモノから、開きの早い「POWER・X」主体のモノへと変えてみる。
しかし、少し良くなったかな?という程度で、大幅な釣況の変化はない…
セットのバラケ側で釣れる率が高いのと、両ダンゴがいいペースで釣れていたので、午後からトロロのセットへと変更。
この変更が功を奏したのか、いいペースで釣れてくる。
トロロセットに変えて、数枚釣ったところだろうか、アワセを入れると、久しぶりに糸鳴りが!
慎重なやり取りの後、無事に玉網に収まったヘラは、この日一番の 34cm でした。
大助賞にあと少し…ヽ(`Д´)ノ
その後も終了時間までコンスタントに釣れ続き、73枚目をあがりベラとして納竿にしました。
釣果:34cmを頭に 73枚
PR
Navigation
- 前の記事: マルキュー グルテンボウルの新作
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.10.9
Navigation
- 前の記事: マルキュー グルテンボウルの新作
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.10.9
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)