「王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.13」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
- 次の記事: Daiwa ペレ匠デカ粒
王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.13
王仁新池釣りセンターへ。
11時くらいに池に到着。
事務所で料金を払い桟橋へ出ようとした時、なにげにドアの所に貼ってある写真を見ると…
11月10日付けでの63cmのヘラの写真が!
鯉との雑種かと思ったのですが、ヒゲが生えてないし、しっかりとした背丈があるし…
日本記録は 64cm(釣りサンデー「新さかな大図鑑」より)らしいので、それと同等か、測り方次第じゃ記録更新というレベル!
隣に貼ってあった 53.5cm の写真のヘラが小さく見える…
この写真の時点で、今日の釣りはどうでもいいです(w
北側桟橋の北向きに釣り座を構え、準備開始。
少し離れた場所で釣っている人がハイペースで掛けている。
準備をしている間だけで5~6枚は釣っている。
期待が持てそうだ。
が、しかし、ウキの動きが悪い。
これ幸いとばかりに、ウキが馴染みきって戻し始めたところで、力強いアタリが出るような状態をキープする釣りを意識してやってみる。
ポツポツとだが、鋭いアタリで乗ってくる ヽ(´ー`)ノ
13時を過ぎたあたりから気温が高くなったためか、アタリの数が大幅にUP!
連発して釣れるようになりました。
しかも、バラケ側に4連続なんて有様。
まだまだ麩エサへの反応はいいようです。
16時を過ぎた所で40枚目をキャッチ。
玉網内で暴れたためにハリスが切れたので、上がりベラとし納竿にしました。
帰宅して記録を見てわかったのですが、この上がりベラが今年700枚目(野池27回で434枚 管理池6回で266枚)のヘラでした ヽ(´ー`)ノ
釣果:34cmを頭に 40枚
11時くらいに池に到着。
事務所で料金を払い桟橋へ出ようとした時、なにげにドアの所に貼ってある写真を見ると…
11月10日付けでの63cmのヘラの写真が!
鯉との雑種かと思ったのですが、ヒゲが生えてないし、しっかりとした背丈があるし…
日本記録は 64cm(釣りサンデー「新さかな大図鑑」より)らしいので、それと同等か、測り方次第じゃ記録更新というレベル!
隣に貼ってあった 53.5cm の写真のヘラが小さく見える…
この写真の時点で、今日の釣りはどうでもいいです(w
北側桟橋の北向きに釣り座を構え、準備開始。
少し離れた場所で釣っている人がハイペースで掛けている。
準備をしている間だけで5~6枚は釣っている。
期待が持てそうだ。
が、しかし、ウキの動きが悪い。
これ幸いとばかりに、ウキが馴染みきって戻し始めたところで、力強いアタリが出るような状態をキープする釣りを意識してやってみる。
ポツポツとだが、鋭いアタリで乗ってくる ヽ(´ー`)ノ
13時を過ぎたあたりから気温が高くなったためか、アタリの数が大幅にUP!
連発して釣れるようになりました。
しかも、バラケ側に4連続なんて有様。
まだまだ麩エサへの反応はいいようです。
16時を過ぎた所で40枚目をキャッチ。
玉網内で暴れたためにハリスが切れたので、上がりベラとし納竿にしました。
帰宅して記録を見てわかったのですが、この上がりベラが今年700枚目(野池27回で434枚 管理池6回で266枚)のヘラでした ヽ(´ー`)ノ
釣果:34cmを頭に 40枚
PR
Navigation
- 前の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
- 次の記事: Daiwa ペレ匠デカ粒
Navigation
- 前の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
- 次の記事: Daiwa ペレ匠デカ粒
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)