忍者ブログ

「王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15」の詳細記事: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Navigation

王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15

暖かいのは今年最後っぽいので、先日好調だった王仁新池釣りセンターへと。

6時すぎに池に到着。

13日とほぼ同じ場所に釣り座を確保して準備開始。
ボウルに水を汲んでみると、意外と水温が高い。
ムクトップのウキで追わせる釣りから初めてみる事に。

エサ打ち数投目からサワリが出だし、早々と1枚目をゲット。

しかし、ウキの動きはまずまずなのだが、なかなかいいアタリが出てくれずペースがのびない。
2時間ほど経った時点で、10枚ちょっと…

バラした拍子に道糸が絡まり、変なクセが入ったので仕掛けを交換。
それと同時にウキをパイプトップのものに変え、エサをぶら下げる釣り方に。

釣り方を変えるとアタリが明確に出るように。
始めからコッチで攻めるのが正解だったか ヽ(`Д´)ノ

ここからは普段くらいのペースで釣れるようになり一安心。


池に住み着いている猫がエサをねだりにやってきたので、手洗いボウルで飼っていたモロコをあげてみる。




 なかなか捕まえられず、水しぶきをあげながら追い回してました(w


13時ごろに両隣の人たちが帰ったので、気合いを入れる。
この時点では40枚ほど。
残り3時間なので、70枚を目標に設定する。

人数が減ったおかげで魚の密度が上がったのか、ウキの動きが次第に活発になってくる。
ウキの馴染み具合を見ながら、バラケエサの大きさを4パターンほどローテーションしながら釣っていくと、ガンガンとアタってくる ヽ(´ー`)ノ
連荘で釣れるのが標準になるほどだ。


16時にエサ切れで終わってみると 92枚。
3時間ほどで50枚釣った計算になります。
午前中のもたつきがなければ、3桁いけてた可能性があったのが残念 ヽ(`Д´)ノ

 釣果:33cmを頭に 92枚
PR

Navigation

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS