「王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.21」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 玉の柄のお色直し
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.21
同僚K君とN君を引き連れての釣行。
6時ごろに池に到着。
15日と同じマスに3人並びで釣り座を確保。
数日前から寒さが増しているので、今日はテントに引き籠もっての釣り。
いつものように、8尺でのウドンのメーターセットを準備。
これで様子を見てダメなら、底ちょい切りのチョーチンへ切り替える作戦で。
エサ打ちを開始。
いつものごとく数投目にサワリが出だし、そこからすぐに一枚目をゲット。
ここのヘラに寒さは関係なさそうです。
いくつか釣った所でまたしても珍事件が…

今度は逆向き!
昼の時点で40枚ほどの釣果。
前回とほぼ同じペースをキープしている。
昼からの気温の上昇による高活性化に期待がかかる。
が、しかし、時間が経つにつれて風が強くなっていく…
気温の上昇どころか、どんどん下がっていく。
おまけにウキがまっすぐに立たないので釣りづらい (;´Д`)
風と寒さに耐えきれず、少し早めの15時に納竿し、2人の釣りを終了まで見学することに。
釣果:尺クラスを頭に 53枚
6時ごろに池に到着。
15日と同じマスに3人並びで釣り座を確保。
数日前から寒さが増しているので、今日はテントに引き籠もっての釣り。
いつものように、8尺でのウドンのメーターセットを準備。
これで様子を見てダメなら、底ちょい切りのチョーチンへ切り替える作戦で。
エサ打ちを開始。
いつものごとく数投目にサワリが出だし、そこからすぐに一枚目をゲット。
ここのヘラに寒さは関係なさそうです。
いくつか釣った所でまたしても珍事件が…
今度は逆向き!
昼の時点で40枚ほどの釣果。
前回とほぼ同じペースをキープしている。
昼からの気温の上昇による高活性化に期待がかかる。
が、しかし、時間が経つにつれて風が強くなっていく…
気温の上昇どころか、どんどん下がっていく。
おまけにウキがまっすぐに立たないので釣りづらい (;´Д`)
風と寒さに耐えきれず、少し早めの15時に納竿し、2人の釣りを終了まで見学することに。
釣果:尺クラスを頭に 53枚
PR
Navigation
- 前の記事: 玉の柄のお色直し
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
Navigation
- 前の記事: 玉の柄のお色直し
- 次の記事: 王仁新池にてヘラ釣り 2007.11.15
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)