「九州へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜長崎編〜」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 九州へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜軍艦島編〜
- 次の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
九州へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜長崎編〜
11/24の休日を最後に12/23まで鬼の連続勤務をこなし、12/24から年末休暇をもぎ取ったので、軍艦島と三大名城の1つ熊本城を訪れようと九州へ行ってきました。

まずは長崎入りヽ(´ー`)ノ

最初、電動工具メーカーのボッシュがなぜに?と思ってしまった(;´Д`)

ちょっとBMWっぽい

昔ながらの看板

新鳥栖からこの列車に乗ってきました。


終着駅ならではの光景。
軍艦島へ行くツアーは時間が合わなかったので、翌朝行く事とし、まずは市内を散策して回ることにします。

長崎市内の移動にはこの市電が意外と便利でした。

まずは国宝 大浦天主堂へと


大浦天主堂そばの童話館


意外な事実(;´Д`)

長崎港

出島
夕方近くになったので、出島の近くのビジネスホテルの部屋を確保して夜景を抑えに行きます。

長崎県美術館

長崎出島ワーフ

出島ワーフを反対側から
世界三夜景の1つに数えられる長崎の夜景ですが、その中でも一番と言われる稲佐山からの夜景を観るためにタクシーを捕まえて展望台へと。
途中運転手さんに「そこが福山雅治の実家です」なんていう案内を受けつつ、山道を登り展望台へ到着。

※

※

※

※

※

※

※

※

※





さすがに三夜景に挙げられるだけあって見応えはありました。
撮影機材
※印 Nikon D5100 & Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
それ以外 Nikon D5100 & Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
まずは長崎入りヽ(´ー`)ノ
最初、電動工具メーカーのボッシュがなぜに?と思ってしまった(;´Д`)
ちょっとBMWっぽい
昔ながらの看板
新鳥栖からこの列車に乗ってきました。
終着駅ならではの光景。
軍艦島へ行くツアーは時間が合わなかったので、翌朝行く事とし、まずは市内を散策して回ることにします。
長崎市内の移動にはこの市電が意外と便利でした。
まずは国宝 大浦天主堂へと
大浦天主堂そばの童話館
意外な事実(;´Д`)
長崎港
出島
夕方近くになったので、出島の近くのビジネスホテルの部屋を確保して夜景を抑えに行きます。
長崎県美術館
長崎出島ワーフ
出島ワーフを反対側から
世界三夜景の1つに数えられる長崎の夜景ですが、その中でも一番と言われる稲佐山からの夜景を観るためにタクシーを捕まえて展望台へと。
途中運転手さんに「そこが福山雅治の実家です」なんていう案内を受けつつ、山道を登り展望台へ到着。
※
※
※
※
※
※
※
※
※
さすがに三夜景に挙げられるだけあって見応えはありました。
撮影機材
※印 Nikon D5100 & Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
それ以外 Nikon D5100 & Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
PR
Navigation
- 前の記事: 九州へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜軍艦島編〜
- 次の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
Navigation
- 前の記事: 九州へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜軍艦島編〜
- 次の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)