「広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜尾道編2〜」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
- 次の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜尾道編〜
広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜尾道編2〜
河野温泉さんを後にし、千光寺山ロープウェイに乗りに行くつもりでしたが、営業開始まで1時間半ほどあるので尾道の街を散策する事にしました。

河野温泉さんの目の前が渡船乗場になっていて便利でした。




信号・坂・踏切・坂というコンビネーション(;´Д`)

観光マップにあった「猫の細道」というのが気になったのでやってきました








所々にこの様な石が



重要文化財「天寧寺 三重塔」






営業時間になったのでロープウェイに乗り込みますヽ(´ー`)ノ



河野温泉さんが眼下に

展望台に到着ヽ(´ー`)ノ



千光寺にある三重岩
どうやって重ねたのでしょう

千光寺にある鎖修行の場所

勇者現る!

更に上へと登っていかれました

坂と海との風景がなんとも言えません

ここの場所は…

尾道の観光ポスターとして紹介された場所ですヽ(´ー`)ノ

どっちへ進んでも坂(;´Д`)

志賀直哉が住んでいた家へと辿り着きましたヽ(´ー`)ノ

縁側からの風景
ちょっと木が邪魔かも(;´Д`)

尾道散策を終え、最後の目的地へと向かいます。


行きの新幹線の窓から見えて気になっていたので目的地へと追加しました

駅のすぐ前がお城というのは珍しいのではないでしょうか




福山城探索を終えて昼食と取り、大阪へと帰ります (ノД`、)
月曜日の夕方に突然思いつき、計画も全く立てずに閃きだけで旅立ったにしては、なかなか充実した旅行になりました。
また数日の連休が確保できたら、思いつきで旅立ってみようと思いますヽ(´ー`)ノ
撮影機材:すべて Nikon D5100 & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
河野温泉さんの目の前が渡船乗場になっていて便利でした。
信号・坂・踏切・坂というコンビネーション(;´Д`)
観光マップにあった「猫の細道」というのが気になったのでやってきました
所々にこの様な石が
重要文化財「天寧寺 三重塔」
営業時間になったのでロープウェイに乗り込みますヽ(´ー`)ノ
河野温泉さんが眼下に
展望台に到着ヽ(´ー`)ノ
千光寺にある三重岩
どうやって重ねたのでしょう
千光寺にある鎖修行の場所
勇者現る!
更に上へと登っていかれました
坂と海との風景がなんとも言えません
ここの場所は…
尾道の観光ポスターとして紹介された場所ですヽ(´ー`)ノ
どっちへ進んでも坂(;´Д`)
志賀直哉が住んでいた家へと辿り着きましたヽ(´ー`)ノ
縁側からの風景
ちょっと木が邪魔かも(;´Д`)
尾道散策を終え、最後の目的地へと向かいます。
行きの新幹線の窓から見えて気になっていたので目的地へと追加しました
駅のすぐ前がお城というのは珍しいのではないでしょうか
福山城探索を終えて昼食と取り、大阪へと帰ります (ノД`、)
月曜日の夕方に突然思いつき、計画も全く立てずに閃きだけで旅立ったにしては、なかなか充実した旅行になりました。
また数日の連休が確保できたら、思いつきで旅立ってみようと思いますヽ(´ー`)ノ
撮影機材:すべて Nikon D5100 & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
PR
Navigation
- 前の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
- 次の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜尾道編〜
Navigation
- 前の記事: BATTLEFIELD4 参戦中
- 次の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜尾道編〜
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)