「広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ」の詳細記事: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜弥山編〜
- 次の記事: VW '66 TYPE-1 製作記
広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ
不思議と忙しい時に仕事がカチ合うもので、8/26〜9/28の間の休日がわずか1日な上に最後の28日は昼・夜連続勤務という驚異的な日程をボロボロになりつつ消化した所で、6連休をどうにか確保(;´Д`)
とりあえず月曜に日本橋へ出向き、その帰り道に残りの休みはどうしようかと考えていた所、思いついたのが「ヘラ釣り」と「寝る」の2つ(;´Д`)
せっかくの連休もそれじゃ勿体無い気がしたので「旅行に行ってみよう!」と、急遽広島へと行ってみる事にしました ヽ(´ー`)ノ

いきなり宮島口に到着 ヽ(´ー`)ノ

JRの駅から徒歩数分でフェリー乗り場に


松大汽船の船

フェリーに乗り込み…

いざ出港 ヽ(´ー`)ノ


JRのフェリーのほうなら大鳥居のほぼ正面を通るルートになるのでこちらがお勧め ヽ(´ー`)ノ

JRフェリーと大鳥居



看板の前で何かをアピールしているシカ君


大鳥居の方を見てみると人が…もしかして…

潮が引いてる!ヽ(´ー`)ノ



とりあえず社殿をパチリと

振り返って大鳥居


真下から ヽ(´ー`)ノ

足元には無数のヤドカリが





社殿をローアングルで(;´Д`)

せっかくなので拝観して行きます



五重塔

偶然にもwikipediaでほぼ同じアングルの写真が(;´Д`)


高舞台越しの大鳥居




能舞台

回廊から観る能舞台と大鳥居
一通り見て回ったところで厳島神社を後にし、「厳島の真価は弥山からの眺望に有り」と伊藤博文が絶賛したという弥山へと行ってみます。
撮影機材:すべて Nikon D5100 & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM & C-PLフィルター
とりあえず月曜に日本橋へ出向き、その帰り道に残りの休みはどうしようかと考えていた所、思いついたのが「ヘラ釣り」と「寝る」の2つ(;´Д`)
せっかくの連休もそれじゃ勿体無い気がしたので「旅行に行ってみよう!」と、急遽広島へと行ってみる事にしました ヽ(´ー`)ノ
いきなり宮島口に到着 ヽ(´ー`)ノ
JRの駅から徒歩数分でフェリー乗り場に
松大汽船の船
フェリーに乗り込み…
いざ出港 ヽ(´ー`)ノ
JRのフェリーのほうなら大鳥居のほぼ正面を通るルートになるのでこちらがお勧め ヽ(´ー`)ノ
JRフェリーと大鳥居
看板の前で何かをアピールしているシカ君
大鳥居の方を見てみると人が…もしかして…
潮が引いてる!ヽ(´ー`)ノ
とりあえず社殿をパチリと
振り返って大鳥居
真下から ヽ(´ー`)ノ
足元には無数のヤドカリが
社殿をローアングルで(;´Д`)
せっかくなので拝観して行きます
五重塔
偶然にもwikipediaでほぼ同じアングルの写真が(;´Д`)
高舞台越しの大鳥居
能舞台
回廊から観る能舞台と大鳥居
一通り見て回ったところで厳島神社を後にし、「厳島の真価は弥山からの眺望に有り」と伊藤博文が絶賛したという弥山へと行ってみます。
撮影機材:すべて Nikon D5100 & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM & C-PLフィルター
PR
Navigation
- 前の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜弥山編〜
- 次の記事: VW '66 TYPE-1 製作記
Navigation
- 前の記事: 広島へ行ってきた ヽ(´ー`)ノ 〜弥山編〜
- 次の記事: VW '66 TYPE-1 製作記
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)