忍者ブログ

シビック EK9 製作記の記事一覧: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


シビック EK9 製作記(10)

なんだかんだで2ヶ月かかりましたが、どうにか出来上がりましたヽ(´ー`)ノ








 ホイールはフジミの speedline compe2 をMrカラー CP03 ミントグリーンで塗装して組み込みました。















PR

シビック EK9 製作記(9)

ボディのクリアー塗装の合間に内装の組み付けを行います。


 バケットシートの色はMrカラー CP03 ミントグリーンです。


 モデルファクトリーヒロのシートベルトを組み込んでみました。




 2mm幅のサテンリボンを用意して…


 ウインドネットを製作。
 もう少しピッチが細かいほうが良かったかも。


 ロールケージの色もミントグリーンにしてみました。

シビック EK9 製作記(8)


 ガイアカラー 13 ビリジアングリーンを吹き付けました。


 マスキングを剥がしてメインの塗装は完了。
 いわゆるテクニカカラーの塗り分けパターンです。

続いて細部の塗装に移ります。


 まずは窓周辺の塗り分けのためにマスキングをします。


 艶消黒を吹き付けて


 できあがり。
 マスキングテープを貼るために途切れてる所を修正すれば完了です。

シビック EK9 製作記(7)

ようやくベースカラーであるホワイトの塗装を終えました。


 2回吹きだとまだ発色がよくありません。


 4回重ねてようやく完了。
 使用した塗料はガイアカラー EX01 EXホワイトです。


 ひと目でどんなカラーリングかわかるマスキング(;´Д`)

シビック EK9 製作記(6)

各パーツのサフ吹きが完了しました。


 これからどういうカラーリングにするか悩む所です。


 内装は艶消黒主体にする予定です。

シビック EK9 製作記(5)

ドンガラにした内装に手を加えていきます。


 バケットシートとダッシュボードを仮付け


 何度も現物合わせを繰り返してロールケージが完成ヽ(´ー`)ノ



シビック EK9 製作記(4)

外装は粗方整ったので内装を手がけていきます。


 シャシーにパテを盛りつけて…


 まっ平らに削ります。


 後ろをぶった切った室内を乗せるとドンガラの出来上がり


 マフラーはもちろんセンター出し

シビック EK9 製作記(3)


 若干高めだったので、足回りのパーツに細工をして…


 タイヤがフェンダーに被さる所まで下げました。


 リアも同様に細工をして…


 ローダウンと同時に若干広めだったトレッド幅も調整しました。

シビック EK9 製作記(2)


 ボディのパーティングラインを消したので仮組みを始めていきます。


 いきなりとんでもない事に(;´Д`)アリイ並の制度…


 スポイラーを乗せてみたら隙間が隠れたので良しとします…


 運転席の窓を切り離しました。


 窓が開いたのでアレを付ける事が(´ー`)


 フロントグリル部を開口しました。


 足回りも仮組みして恒例の車高チェック。




 フロント・リア共に微妙な高さなので、下げるかどうか迷う所です。

とりあえず今日はここまでにして内装の仮組みに手を付ける事にします。

シビック EK9 製作記

FD3Sを途中完全放置状態になりながらもなんとか作りあげたので、次はホンダの名車シビックを作ってみます。


 最後の1.6リッターシビック


 Type-R仕様なので若干パーツが増えています。

カラーリングはもちろん「アレ」仕様です。

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS