忍者ブログ

這いよれニャル子さん ステップバン 製作記の記事一覧: 一夢庵釣流記

一夢庵釣流記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


這いよれニャル子さん ステップバン 製作記(5)

デカールが馴染むまでの間に室内を組んでいきます。


 手の込んだ物ではなかったのでサクッと組めました。
 ダッシュボードや座席はMrカラー CP01 カスタードイエローで、床面はMrカラー UG06 MSグリーンです。


 ステアリング・シフトノブ・サイドブレーキの色を揃えてみました。


 ボディに組み込むといい感じになりました。


という訳で完成ですヽ(´ー`)ノ













PR

這いよれニャル子さん ステップバン 製作記(4)

いよいよデカールを貼っていきます。


 窓にかかるデカールがあるので珍しく窓を先に接着。


 やってしまいました(;´Д`)


 5時間ほどかかって完成。
 破れた所はどうにかごまかす事ができました。


 逆サイドはこんな感じです。

這いよれニャル子さん ステップバン 製作記(3)

ボディの塗装を進めていきます。


 エッジやモールドから塗り始めます。
 ボディ色はMrカラー #4 イエローです。


 塗装完了
 説明書の色指定では黄色と黒のツートンなのですが、デカールが跨がるため色がおかしくなりそうな気がしたので単色にしました。


 クリアを吹いてコンパウンド掛けまで完了。

這いよれニャル子さん ステップバン 製作記(2)

ぼちぼちと塗装作業を進めていきます。


 サフを吹き終えたボディ。小傷のチェックをして本塗装工程へと。


 バンパーやナンバープレートにクレオスのメッキシルバーNEXTを吹いてみましたが、下地が悪かったのか吹き方がまずかったのか、輝きがイマイチです(;´Д`)


 試しに先日入手したこのテープを貼ってみます。


 右半分に貼ってみた所。輝きが違います。


 カッティングマットにあるマス目を写してみると一目瞭然。
 バンパーにはラピーを貼る事にします。

這いよれニャル子さん ステップバン 製作記

どうにか似非痛車を完成させたので、今度は本当の痛車プラモに挑戦してみます。


 先日発売されたばかりのこのキットにチャレンジ ヽ(´ー`)ノ


 パーツは少なめです。


 余るほどたっぷりのデカール

まずは仮組みを行なっていきます。


 前輪周り。予想通りの高い車高です。


 ロワアームとスピンドルの間に透明のパイプをかませてみます。


 ばっちり下がりました。


 後輪も車高が(;´Д`)


 シャフトが通る穴に細工をして下げました。


 仮組みを終えて塗装準備に取り掛かります。

Navigation

Copyright ©  一夢庵釣流記  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

Profile

Handle:
Glico13

Twitter



www.flickr.com
Glico13's items Go to Glico13's photostream



Search

Latest Article

(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)

Category

Link

Archive

QR Code

RSS