SHELBY COBRA 製作記の記事一覧: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SHELBY COBRA 製作記(5)
なんとか完成しましたヽ(´ー`)ノ






PR
SHELBY COBRA 製作記(4)
ボディにクリアを吹き終えたのでデカールでの装飾に取り掛かります。

FORZAで作ったイメージモデル。

図案をサイズを色々と変えて印刷します。
文字が反転しているのはデカールの仕様のためです。

実際に貼ってみてどのサイズがいいかチェック。

サイズが決まったらガイアノーツの「おうちdeデカール」に印刷します。

なんかイメージと違う…(;´Д`)
数日乾かしてクリアを吹けばボディ塗装は完成です。
FORZAで作ったイメージモデル。
図案をサイズを色々と変えて印刷します。
文字が反転しているのはデカールの仕様のためです。
実際に貼ってみてどのサイズがいいかチェック。
サイズが決まったらガイアノーツの「おうちdeデカール」に印刷します。
なんかイメージと違う…(;´Д`)
数日乾かしてクリアを吹けばボディ塗装は完成です。
SHELBY COBRA 製作記(3)
以前からCOBRAはボンネットとトランクフードがボディに合っていないと思っていましたのでパテで埋めてしまいました。
ベースホワイトを吹き直し本塗装へと。
完了ヽ(´ー`)ノ
使用した塗料はガイアカラー 015 ピュアオレンジです。
SHELBY COBRA 製作記(2)
仮組みをして気になる所をチェックしてみます。

フロントタイヤ部。予想通り車高が高いので…

厚みがあったアッパーアームを削って下げてみます。

バッチリ下がりました。

リアタイヤ部。若干車高が高いですが、アッパーアームがバネ状になっていてロワアームの取付調整で対応できそうなのでこのままで。

各パーツを塗装しやすいように準備。

ボディのサフ吹き完了。再度チェックして本塗装に移ります。
デカール優先でボンネットを接着したのでエンジンは手抜きできます。
フロントタイヤ部。予想通り車高が高いので…
厚みがあったアッパーアームを削って下げてみます。
バッチリ下がりました。
リアタイヤ部。若干車高が高いですが、アッパーアームがバネ状になっていてロワアームの取付調整で対応できそうなのでこのままで。
各パーツを塗装しやすいように準備。
ボディのサフ吹き完了。再度チェックして本塗装に移ります。
デカール優先でボンネットを接着したのでエンジンは手抜きできます。
SHELBY COBRA 製作記
次は GT roman 1巻の表紙を飾ったこいつを組み上げます。

名車 COBRA ヽ(´ー`)ノ

エンジンもあるキットなのでパーツはちょっと多め。

まずはパーティングラインを消していきます。
名車 COBRA ヽ(´ー`)ノ
エンジンもあるキットなのでパーツはちょっと多め。
まずはパーティングラインを消していきます。
Navigation
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)