CHEVY '62 IMPALA 製作記の記事一覧: 一夢庵釣流記
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CHEVY '62 IMPALA 製作記(7)
ボディ周りを仕上げて完成ヽ(´ー`)ノ






PR
CHEVY '62 IMPALA 製作記(6)
エンジン周りが組み上がったので室内の組み上げにかかります。

内張りはガイアカラー 72 ニュートラルグレー2、シートはガイアカラー 223 インテリアカラーです

インパネにもメッキパーツ


シャシーに内装を乗っけて…

ラジエター周りを組み上げて下回りは完成
あとはボディ周りを残すのみです
内張りはガイアカラー 72 ニュートラルグレー2、シートはガイアカラー 223 インテリアカラーです
インパネにもメッキパーツ
シャシーに内装を乗っけて…
ラジエター周りを組み上げて下回りは完成
あとはボディ周りを残すのみです
CHEVY '62 IMPALA 製作記(5)
残るはボディのクリアー塗装だけなのでボチボチと組立を始めていきます。

アメリカ製とは思えない細かいエンジン
あっちの人に組めるのだろうか…

シルバー主体にしたらメッキパーツが目立たなくなってしまった(;´Д`)


フロントの足回り

リアの足回り
アメリカ製とは思えない細かいエンジン
あっちの人に組めるのだろうか…
シルバー主体にしたらメッキパーツが目立たなくなってしまった(;´Д`)
フロントの足回り
リアの足回り
CHEVY '62 IMPALA 製作記(4)
ボディだけでなくパーツ類の塗装もガンガン進めていきます。

シャシーと室内ベース
シャシーは定番のMrカラー 33 つや消し黒で室内ベースはガイアカラー 72 ニュートラルグレー2 です


シルバーにクリアーレッドを重ねてメタリック調の赤にします



シルバー+クリアーブルーでいい感じの色になりました

エンジンルーム内にあるパーツ類にもアクセントとしてクリアー系の色をいれてみました

ボディは鮮やかなツートンにヽ(´ー`)ノ
シャシーと室内ベース
シャシーは定番のMrカラー 33 つや消し黒で室内ベースはガイアカラー 72 ニュートラルグレー2 です
シルバーにクリアーレッドを重ねてメタリック調の赤にします
シルバー+クリアーブルーでいい感じの色になりました
エンジンルーム内にあるパーツ類にもアクセントとしてクリアー系の色をいれてみました
ボディは鮮やかなツートンにヽ(´ー`)ノ
CHEVY '62 IMPALA 製作記(3)
写真を撮り忘れていましたが、屋根の塗装を終えたのでボディの塗装にとっかかります。

まずはモールドやエッジ周りから吹いていきます

3回目終了。色のノリがまだまだなので重ねていきます

6回吹いてようやくノってきたので一旦終了
まずはモールドやエッジ周りから吹いていきます
3回目終了。色のノリがまだまだなので重ねていきます
6回吹いてようやくノってきたので一旦終了
CHEVY '62 IMPALA 製作記(2)
とりあえず一回目のサフを吹き終わりました。


パーツが多くてハンドピースのカップ一杯分じゃサフが足りなかった(;´Д`)
細部のチェックをして合格なら本塗装へ入ります。
パーツが多くてハンドピースのカップ一杯分じゃサフが足りなかった(;´Д`)
細部のチェックをして合格なら本塗装へ入ります。
CHEVY '62 IMPALA 製作記
前回手をつけだしたアリイのS600ですが、割れていた箇所の歪がうまく直せないので諦めて別のキットを作る事にしました(;´Д`)

アメリカレーベルのキットに挑戦ヽ(´ー`)ノ

エンジン周りまであるキットなので部品は多め

標準サイズとカスタムサイズのホイールがあったり、エアクリーナーやキャブがあったりと豊富なメッキパーツ
クリアレッドで成形されたテールランプはなにげに有難い配慮です

ブレーキローターの穴があったりとアメリカ製と思えないほど細かいデカール
アメリカレーベルのキットに挑戦ヽ(´ー`)ノ
エンジン周りまであるキットなので部品は多め
標準サイズとカスタムサイズのホイールがあったり、エアクリーナーやキャブがあったりと豊富なメッキパーツ
クリアレッドで成形されたテールランプはなにげに有難い配慮です
ブレーキローターの穴があったりとアメリカ製と思えないほど細かいデカール
Navigation
menu
Profile
Handle:
Glico13
Site:
www.flickr.com
|
Search
Latest Article
(04/28)
(04/03)
(01/09)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/05)
(10/13)
(10/09)
(10/09)